税理士事務所・関与先事業者のための退職金制度

マイナンバーの取得について

  • HOME »
  • マイナンバーの取得について

マイナンバー制導入に伴う届出用紙の変更について(ご案内)

平成28年5月

共済契約者 様

一般社団法人 ぜいたいきょう

マイナンバー制導入に伴う届出用紙の変更について(ご案内)

 拝啓、時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素より、当共済会の運営に格別なるご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、平成27年10月5日から「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(以下「番号法」という。)が施行されたことに伴い、ぜいたいきょうの平成28年1月以降の退職等に伴う退職金等の請求に際し、受取人等の番号法に定める個人番号(以下「個人番号」という。)を提供していただくこととなりました。
これに伴い、「異動通知書兼退職年金等請求書」の用紙を変更いたしました。退職金等の請求の際にご使用ください。
なお、請求書送付の際は、本人確認書類を添付いただき、個人番号の安全管理のため、簡易書留又はレターパック等にて、被共済者本人からご送付いただきますようお願いいたします。
 ぜいたいきょうのホームページからも請求書用紙をダウンロードして使用することができます。
ご不明の点がございましたら、ぜいたいきょう事務局までお問合せください。

敬具

 なお、旧用紙(退職所得の受給に関する申告書欄に個人番号記入欄が無いもの)も引き続きご使用いただけます。
異動通知書兼退職年金等請求書のご記入に際しましては、「異動通知書兼退職年金等請求書 記入要領」をご覧いただき、裏面記載の必要書類をご添付ください。

【利用目的】
当法人の定款第5条に定める退職年金共済事業に係る源泉徴収事務及び支払調書作成事務。

特定個人情報等の適正な取扱いに関する基本方針

 一般社団法人ぜいたいきょう(以下「当法人」という。)は、個人番号及び特定個人情報(以下「特定個人情報等」という。)の適正な取扱いの確保について組織として取り組むために、当法人の退職年金共済規約第2条第4項に定める被共済者(以下「被共済者」という。)、取引先及び従業員等の特定個人情報等の保護を重要事項として位置づけ、「特定個人情報等の適正な取扱いに関する基本方針」を以下の通り定め、従業者に周知し徹底を図ります。

1. 特定個人情報等の適切な取扱い
当法人の被共済者、取引先及び従業員等の特定個人情報等の取得、保管、利用、提供又は廃棄するに当たって、当法人が定めた取扱規程に従い適切に取り扱います。

2. 利用目的
当法人は、特定個人情報等を以下の利用目的の範囲内で取り扱います。

(1)従業員等に係る源泉徴収事務、社会保険関係事務及び労働保険関係事務

(2)当法人定款第5条に定める退職年金共済事業に係る源泉徴収事務

(3)その他当法人から支払を受ける者に対する法定調書作成事務

3. 安全管理措置に関する事項
(1)当法人は、特定個人情報等の漏えい、滅失または毀損の防止等、特定個人情報等の管理のために取扱規程を定め、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。また、従業者に特定個人情報等を取り扱わせるに当たっては、特定個人情報等の安全管理措置が適切に講じられるよう、当該従業者に対する必要かつ適切な監督を行います。

(2)特定個人情報等の取扱について、被共済者、取引先及び従業員等の許諾を得て第三者に委託する場合には、十分な特定個人情報保護の水準を備える者を選定するとともに、契約等により安全管理措置を講じるよう定めた上、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。

4. 関係法令、ガイドライン等の遵守
当法人は、個人情報及び特定個人情報等に関する法令、特定個人情報保護委員会が策定したガイドライン及び日本税理士会連合会が策定したガイドブックその他の規範を遵守し、全従業者が特定個人情報等の保護の重要性を理解し、適正な取扱い方法を実施します。

5. 継続的改善
当法人は、特定個人情報等の保護が適正に実施されるように、この基本方針及び当法人の内部規程類を継続して改善します。

6. お問合せ
当法人は、特定個人情報等の取扱いに関するお問合せに対し、適切に対応いたします。

平成28年1月1日
一般社団法人 ぜいたいきょう
理事長 清水 武信

一般社団法人ぜいたいきょう特定個人情報等の適正な取扱いに関する基本方針に関するお問合せ先
事務局住所 埼玉県さいたま市大宮区大門町2丁目88番地
電話番号   048-645-8720

PAGETOP
Copyright © 一般社団法人ぜいたいきょう All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.